
サンリバー四万十さん本日も納品予定です。
今回、4個入りのみ 「初玉」 を入荷いたします!
上の写真の初玉シールが目印となります。
お近くの方ぜひお手に取ってみてください。

今日もエサに群がるヒヨコ……
の背後、ネットの向こうでうらやましそうに見ている若鶏が、初玉を生んでいるニワトリです。
スポンサーサイト
- 2015/10/30(金) 10:34:06|
- サンリバー四万十納品情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑枯れ草が邪魔ですが、木陰で休む4月生まれのニワトリたちです。
彼らの初玉が先週から出荷開始となり、さっそくたくさんのご注文をいただいています。
現在、出荷まで3日~4日前後、お時間を頂いております。↓
11月に入りまして、産卵数が安定して伸びてきましたので、現在1~3日ほどで出荷しております。順調に産卵数が伸びており、また卵も小さすぎるものが少ないため、
前回(春)のときほどお待たせすることはないかと思われますが、
ニワトリの体調など諸条件により前後することが考えられますので
ご了承の上ご注文頂ければ幸いでございます。
可能な限り早めの発送を心がけておりますので
お受け取りができない日がございます方は
ご注文時にその旨をお申し付けください。
- 2015/10/26(月) 11:51:57|
- 現在の発送状況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日もいいお天気の四万十市です。
今日から初玉の受付を開始いたしました。
こちらからご購入いただけます。まだ一日の個数があまり多くないので、
ご注文の個数によっては少々お待たせするかもしれませんが
ご了承いただければ幸いです。
お急ぎの方やお受け取り不可能な日がございます方は
ご注文時の通信欄、もしくはメールやお電話でお問い合わせください。
もう少し数が増えればメルマガでもご案内する予定です。
メルマガ配信後はご注文が増えることが予想されますので
ご希望の方はお早目にご注文いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


今日もエサの箱に群がるヒヨコたち
毎日、茶色の噴水のようになっています
- 2015/10/20(火) 12:27:59|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑は10月上旬頃の、事務所前の畑。
これが……

農作業スタッフさんにより
今ではこのように綺麗に整備され、
冬野菜を植える準備が整っています。
もう端のほうにはすでに何かが植わっておりますが。

さて↑は事務所の窓から見える風景。
7月生まれのヒヨコちゃんたちがエサの箱に群がっている姿です。
本当に食欲旺盛です。
卵を産み始めるのは冬になりますが、
今のうちにこうやってしっかりとエサを食べて、たくさん運動して体をつくり、
産卵に備えます。
どうしても事務所に近い運動場の写真掲載が多くなりますが
これ以外のニワトリたちも毎日元気です。
今日はとても天気がいいので
日光に当たり、砂浴びをして健康的に過ごしていますよ。
それはそうと、
ニワトリノニワの農場マップを作っています。
まだ完成というわけではないのですが
だいたいできましたので、掲載しています。
よろしければご覧ください。→
ニワトリノニワ農場マップ
- 2015/10/19(月) 12:05:34|
- 本日のニワトリノニワ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

つい先日外に出るようになった、7月生まれのヒヨコです。
同じ日生まれなのですが、成長の早さはそれぞれ違いますね。
体重も大きいものは1200グラムを超えていますが
小さいものは800グラム以下だったりします。

木陰で涼んだり、水辺で遊んだり、自由に外遊びを楽しんでいるようです。
さて、

4月生まれの若鶏たちの産み始めた初玉、
たまごかけご飯にしてみました。
まだ一日の個数が少なく、初玉としての販売はしていませんが
大きさが当社の規定以上のものはすでに通常のご注文品に混ぜて出荷しています。
今月中にはまとまった数を生んでくれると思いますので
その頃に初玉発売開始のメルマガをお送りする予定ですが、
先に欲しい! という方はお売りできることがございますのでメールかお電話でお問い合わせくださいね。
金額は通常の卵と同じですが、小さめのサイズとなります。
- 2015/10/17(土) 10:58:53|
- 本日のニワトリノニワ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日サンリバー四万十さん納品予定です。
先週は三連休ということもあり4個入りが完売していたようですが
今週また多めに置かせていただく予定ですのでぜひお手に取って下さいね。
写真は……あいかわらず屋根に登っているニワトリです。
- 2015/10/16(金) 12:07:59|
- サンリバー四万十納品情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

秋らしい空が広がる本日
ヒヨコたちは本日も元気に外遊びを楽しんでいます。
ここは畑だった場所なのであまり広くありませんが
たぶんそのうち移動することになるのではないかと思います。
ちなみに隣の広い運動場には4月生まれの若鶏がいます。
さて

こちらは孵卵器です。
卵を適温に保ち、一定時間ごとに回転させてくれます。
ちなみに、中に入っているのはウズラの卵。
スーパーで市販されているウズラの卵には、
まれに有精卵が含まれているそうです。
ウズラはヒナのうちの雌雄の判別が難しく
メスの中にオスが混ざってしまい、
その結果有精卵が混ざってしまうことがあるのだそうです。
という話を聞きつけた社長がさっそくスーパーでウズラの卵と孵卵器を購入してきて
ウズラのヒナを孵す実験を始めたのでした。
といってもスーパーの卵に有精卵が入っているのはレアケースのようなので
ちゃんとした有精卵も現在注文しているそうですが。
ウズラのヒナが生まれるのは来月になると思いますが
無事孵ったらまたご紹介します。
ちなみにニワトリの卵もこの孵卵器で孵すことができます。(3個程度しか入らないそうですが)
ニワトリノニワの卵は有精卵なので
この孵卵器があればヒヨコになりますよ!
テーマ:農業 - ジャンル:ブログ
- 2015/10/13(火) 11:23:00|
- 本日のニワトリノニワ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

少しご無沙汰しておりましたあいだに、
ニワトリノニワの周囲にもすっかり秋が訪れています。
朝晩冷え込むようになったここ最近
ついに7月生まれのヒヨコがお外デビューとなりました。

ヒヨコと言っても見た目はこれ……
ですが、鳴き声はピヨピヨです。

4月生まれのヒヨコたちはなかなか外へ出ていこうとしなかったのですが
こちらは好奇心が旺盛なのか、どんどん出て行っているようです。
同じ種類のニワトリなのですが、
性格がだいぶ違うようですね。

好奇心が過ぎて
どこかの穴に入り込んでしまったらしく
ネットの間に挟まって出られなくなってしまったのもいました。
農作業担当さんに連絡しておいたので
そろそろ出してもらえている頃でしょうか。
- 2015/10/12(月) 10:48:02|
- 本日のニワトリノニワ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑今朝、またニワトリが屋根の上に登っていました。
本日サンリバー四万十さん納品予定です。
多めに納品しておりますので、よろしくお願いいたします。
- 2015/10/02(金) 11:56:10|
- サンリバー四万十納品情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0