fc2ブログ

ニワトリノニワ スタッフブログ

四万十川河口・有精卵の「池田なません」ニワトリノニワのスタッフの日常をお届けします。

6月から出荷担当になりました大畑です。

出荷担当になり2ヶ月経ちました。

高知に三年ぶりによさこい祭りが戻ってきました。
それと同時に、第30代のヒヨコ達がニワトリノニワにやって来ました。
あっという間に大人になってしまいますが、今の可愛らしい時期はとっても癒されます。
私もこのヒヨコ達と成長していきたいと思います。

image2.jpeg
スポンサーサイト



  1. 2022/08/15(月) 12:02:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

28代目のヒヨコ(?)です

こんにちは、出荷担当尾首です。一気に温かくなりました。今日なんてむしろ暑いくらいです。
この時期は気温が乱高下して暑かったり寒かったり。穏やかな春の日って実は少ないですよね。

さて、1月に入舎しました28代目のヒヨコたちのその後です。
こーんなに大きくなりました。初日は40グラム程度の体重が、今では400g越え。
もう見た目はニワトリっぽいのですが成鳥は体重2キロ前後になりますのでまだまだ小さく、鳴き声もピヨピヨ。若鳥一歩手前なのでまだヒヨコと呼んでいます。

今は事務所近くの鶏舎に居るので朝から元気な声が聞こえてきます。もう少し大きくなったらいよいよ外の運動場デビューです。
28代目リサイズ
  1. 2022/03/14(月) 11:53:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

02/12のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2022年2月号⇒ https://t.co/RIMcTQ4IdY #アメブロ @ameba_officialより
02-12 11:28

  1. 2022/02/13(日) 04:05:06|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪降ってまーす

2月、ちらほら菜の花が咲き始めすこし春を感じていたら本日四万十は雪!
急いでニワトリ達の様子を見に行くと…寒そうですね(><)
さすがに運動場に出ている数も少なく。

早く暖かくなって欲しいものです。

出荷担当 尾首
20220205雪景色
  1. 2022/02/05(土) 12:31:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

28代目ヒヨコが来ましたよ~♪

こんにちは。ニワトリノニワ出荷担当尾首です。
さて、1ヵ月以上前からバタバタと準備に追われていましたヒヨコの搬入日。この時期は寒さにやられないよう保温箱の管理がとても重要です。

本日、満を持して28代目のヒヨコがやってきました。
孵化1日目の元気なヒヨコ達。真ん丸でフワフワで可愛いです。
まだまだ体温調節など未熟でか弱い存在なので体調管理には気を遣います。

今回もみんな元気に育ってくれるようスタッフ一同頑張ります。
28代目搬入日3
人を怖がらないヒヨコ達。愛くるしいですね~♪
ピヨピヨ大合唱です。
28代目搬入日2
  1. 2022/01/27(木) 10:45:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

01/14のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2022年1月号⇒ https://t.co/1c6KAr9SKd #アメブロ @ameba_officialより
01-14 12:22

  1. 2022/01/15(土) 04:05:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

卵の新規ご注文一時停止中です

寒波の影響で産卵数が低下しており、只今卵の新規ご注文の受付を一時停止しています。当面の間は定期・ご予約分の発送のみとさせて頂いております。

毎年この時期には寒さの影響を受けるのですが今年は予想以上に大幅に影響が出ており、ご迷惑をお掛け致します。いつもご利用頂いている皆様には大変申し訳ございません。

ニワトリ達の様子はというと、ご心配なさらず。食欲も出てきて体重も安定し、今日は天気が良いので運動場にも出てきています。
20220114.png

産卵数が回復次第、注文再開致しますので今しばらくお待ちくださいませ。

ニワトリノニワ 尾首
  1. 2022/01/14(金) 11:30:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12/11のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年12月号⇒ https://t.co/gT4sHcIFm1 #アメブロ @ameba_officialより
12-11 10:08

  1. 2021/12/12(日) 04:05:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寒くなりましたね

寒くなりましたね。朝は弱いですが冬布団でぬくぬく寝るのが大好きな出荷担当尾首です。

ニワトリ達も寒さが苦手。これからの時期は体調管理にとても気を遣います。お天気の良い日には暖かい陽射しを浴びにみんな運動場に出ているようです。

今年もいつの間にか年の瀬。大掃除や決算や年賀状の準備や、やり残したあれこれなど忙しい時期ですがお歳暮の準備もお忘れなく。

▼お歳暮のし付きギフト販売中です。
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/983066/966818/list.html

皆様体調に気をつけて、来年も良い年を迎えられますよう。
ブログ用リサイズ
  1. 2021/12/10(金) 11:48:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

11/14のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年11月号⇒ https://t.co/O1NTNFgA5F #アメブロ @ameba_officialより
11-14 11:10

  1. 2021/11/15(月) 04:05:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初玉☆販売中

こんにちは、出荷担当尾首です。四万十は本日秋晴れ、ニワトリ達も運動場でワイワイやっています。日向ぼっこが気持ちよさそうです。

本日は初玉販売のお知らせです。27代目若鶏たちの初めての卵です!
今年は11月20日までの期間限定です。この時期だけのお楽しみ、ギュッと詰まった濃厚な黄身と、ぷりっぷりの白身をご堪能下さいね。

▼初玉販売はこちらから
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/874565/list.html

卵黄つかみ


  1. 2021/11/05(金) 11:19:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10/11のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年10月号⇒ https://t.co/payRyd3YzP #アメブロ @ameba_officialより
10-11 11:01

  1. 2021/10/12(火) 04:05:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

涼しくなりました

出荷担当尾首ですこんにちは。朝晩は20度以下まで下がり、とっても過ごしやすくなりました。夜の寝苦しさもなくなって快適です。それでも日中はぐっと暑くなるのでニワトリ達は日陰に集まっていましたが、運動場に出ている羽数は多いです。

秋といえばスポーツ、行楽、読書、そして味覚!夏バテが治り食欲が出てくる時期なのであれこれ食べたいものがいっぱいです。一日の気温差は大きいので体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。

■9月末まで新米セール開催中です。
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/962184/list.html

0924リサイズ
  1. 2021/09/24(金) 11:56:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

09/12のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年9月号⇒ https://t.co/rQmgN3UyyC #アメブロ @ameba_officialより
09-12 12:02

  1. 2021/09/13(月) 04:05:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

止まない雨

出荷・事務担当の尾首ですこんにちは。延々1週間以上雨が止みません(TT)
幸いこの辺りは雨による大きな被害はありませんが影響を受けた西日本の方々には心よりお見舞い申し上げます。

さらにコロナの拡大もあってどこにも行けませんから、普段しない仕込み料理などやってみたりしています。暑いのは嫌だと言っておきながら、今は青空が恋しいです。
黄身の味噌漬けレシピはこちら▽
https://niwatorinoniwa.com/hpgen/HPB/entries/1370.html#rec10
卵黄

雨のせいで新米の収穫が遅れております。当初8月20日の予定でしたが、月末頃の発送になりそうです。新米10%OFFセールで予約販売中です。宜しくお願い致します。
▽タケちゃん米(白米/3分/5分/7分/玄米から精米歩合選択できます)
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/962184/1002317/list.html
▽卵かけご飯セット(卵&米)も10%OFF!!
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/962184/926343/list.html

  1. 2021/08/19(木) 11:21:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

08/14のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年8月号⇒ https://t.co/z9oZplrRQs #アメブロ @ameba_officialより
08-14 11:02

  1. 2021/08/15(日) 04:05:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

稲刈り

西日本は本日大雨です。今朝も雨と風の音で目が覚めました尾首です。

さて、8月に入り晴れた日には稲の収穫が見られるようになりました。温暖な高知では3月頃から田植えをし、早い所では7月中旬ごろから稲刈り始まります。秋を待たずに新米が食べられるのです。

ニワトリノニワでも、8月末からタケちゃん米の新米発売を予定しています。
タケちゃん米とは無農薬・無化学肥料の四万十産コシヒカリ。今回の雨が上がったら本格的に収穫が始まります。2020年産はすでに売り切れで、入荷をお待ちいただいている方もいらっしゃいます。
HPから新米ご予約頂けますのでもう少々お待ちくださいませ。
▽タケちゃん米2021新米予約
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/962184/1002317/list.html
稲刈り
事務所から見下ろせる田んぼでも先日稲刈りをしていました。
  1. 2021/08/13(金) 10:56:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月…

8月に入りました。ご無沙汰しております尾首です。
蒸し暑い日が続きますが今日は曇りのち雨でやや涼しく、ニワトリ達も運動場で元気に活動しています。丘から見下ろす田んぼには稲穂が揺れています。もうすぐ稲刈りが始まります。

オリンピックで盛り上がる反面、コロナの感染拡大が止まらず今年の夏も気軽に帰省はできません。ビデオ通話やお便り、贈り物など日頃の感謝を込めて親しい人との交流を絶やさないようにしたいですね。

ニワトリノニワではお中元ギフト販売中。熨斗をつけてお贈りします。
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/983066/945912/list.html
無題
  1. 2021/08/02(月) 10:49:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

07/11のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年7月号⇒ https://t.co/DiqFTymmZr #アメブロ @ameba_officialより
07-11 11:22

  1. 2021/07/12(月) 04:05:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初玉出荷始まりました

蝉が本格的に鳴き始め、気温も上がり、梅雨明けまであと少しの四万十からお送りしています、発送担当尾首です。

さて、7月から初玉(はつたま)の出荷が始まりました。
画面中央の殻の色が濃く一回り小さいのが初玉。若鶏たちが生後約半年で産み始める最初の卵の事です。中身はというと、黄身の大きさはそれほど変わりませんが白身の弾力が強く、盛り上がりも明らかに違います。凝縮されたプリプリの食感が魅力。
初玉2021

殻の色は、今後ニワトリが運動場に出る機会が増えて陽の光をたくさん浴びると共に白っぽく変化していきます。大きさも、産卵を重ねるごとに徐々に大きくなっていきます。

初玉は1ヶ月の期間限定。是非一度ご賞味くださいね。
▽初玉販売はこちらから。
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/874565/942126/list.html
  1. 2021/07/08(木) 12:10:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

27代目元気に成長中

こんにちは出荷担当尾首です。暑い暑い暑い毎日…。もっと暑くなるのは分かっていますが、体が慣れていないこの時期はつらいんです…。

5月末に入舎した27代目の写真がしばらく抜けていたので撮りに行ってきました。入舎当初はピヨピヨ大合唱でしたが最近はだいぶ落ち着いていて、見慣れない私が入っても興味津々に見つめてきます。みんな元気に成長中です。
今は生後約4週。ほんとに成長が早いですね。もうヒヨコの面影がないです。もう一回り大きくなったら運動場に出れるかな~。楽しみです。
27代目
  1. 2021/06/24(木) 12:12:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

只今出荷調整中・・・

こんにちは、ニワトリノニワ尾首です。今日は出荷調整中のお知らせです。

梅雨の天候不良や代替わり時期の関係で、今月は産卵数が減少しており只今出荷調整中です。ご予約や定期の発送のみ行っていますが、新規のご注文は一時ストップしています。
再開は6月下旬を予定しております。若鶏たちの産卵が始まり次第順次ご注文の受け入れを再開致します。
しばしの間ご不便をお掛け致しますが何卒宜しくお願いします。

体重の伸びは順調な26代目。初玉を産んでくれるまでもう少しです。26代目1羽
  1. 2021/06/18(金) 11:48:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

06/13のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年6月号⇒ https://t.co/UYHmQHTgo9 #アメブロ @ameba_officialより
06-13 10:56

  1. 2021/06/14(月) 04:04:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あじさい

不安定な天気が続きますね。ニワトリノニワ出荷担当尾首です。
四万十も本日は雨。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は自分が6月生まれなのもあって、この時期に咲く紫陽花が大好きであちこち見に行っています。自宅徒歩1分の小川にもたくさん咲いてるんですけどね。写真は四万十市内にある安並水車近くにあるあじさい並木。青々と稲が茂ってきた田んぼ沿いの水路に、たくさんのあじさいが並んでいてとても綺麗でした。
無題

さて、ニワトリノニワでは27代目の新入りヒヨコさん達の成長を見守りつつ、26代目の若鶏たちの初産を待つ日々です。若鶏が初めて生む卵は一回り小さいサイズですが、黄身、白身が特別プリップリなのです。「初玉」として毎年販売しています。今年もお待ち頂いている皆様、もう少しお待ちくださいね。

  1. 2021/06/11(金) 12:16:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨の晴れ間

ここ数日は雨が続き気温も低い四万十です。
ニワトリノニワではティーツリーの木が花をつけました。今日はほんの少しだけ青空が覗き、陽が差すと白い花が綺麗に輝きます。
ティーツリー2021
葉はほのかに柑橘の香りがあり、葉から抽出したオイルは抗炎症・殺菌のほかリラックス効果などの薬効あり。ニワトリ達はよく枝にとまっています。もしかしたら香りを楽しんでいるかもしれませんね。
ティーツリーとニワトリ2021
  1. 2021/05/28(金) 12:23:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

27代目お迎えしました

こんにちは~。大雨の四万十からお届けします尾首です。過去最速の梅雨入り、今後も長雨の予感です。

そんな中、ニワトリノニワでは27代目のヒヨコ達をお迎えしました。まだ落ち着かないヒヨコ達、賑やかな声が響いています。孵化して間もないヒナは体重が30~40gほど。すっぽり手のひらサイズでハンパない可愛さです。
写真はオス。真っ白でフワフワです。メスは茶色で少し模様があります。
27代目1day

まだ体温調節も未熟なため、温度管理のできる育雛箱の中で育てます。
ご飯をたくさん食べて、元気に大きくなってねー!
27代目育雛箱

  1. 2021/05/20(木) 11:59:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さつき

五月病の季節です、皆様いかがお過ごしでしょうか尾首です。私は例年この時期が繁忙期な職種にいたので、今年はなんだかのんびりな5月を迎えています。

春から新生活をスタートした方々も、だんだんペースをつかめてくる頃ではないでしょうか。近所ではアジサイのつぼみが膨らみ始めています。今年は6月初旬から梅雨入りの予報で。あと少しの間ですが梅雨に入る前の気持ち良い季節でもありますね。
ニワトリ達はこの時期は過ごしやすく元気な様子。賑やかな鳴き声が響いています。
5月ニワ

さて、母の日が終わり次はお父さんの番ですよ♪
父の日ギフトご予約開始致しました。今年は6/20なのでお忘れなく。
▼ニワトリノニワTOP
https://niwatorinoniwa.com/
▼父の日ギフト
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/983066/939866/list.html

  1. 2021/05/14(金) 11:02:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

05/12のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年5月号⇒ https://t.co/XWodNYjK9o #アメブロ @ameba_officialより
05-12 12:27

  1. 2021/05/13(木) 04:03:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鯉のぼり

こんにちは出荷担当尾首です。
連休はどこにも行けませんが同県内の実家に行きます。
子供はおじいちゃんおばあちゃん、ひばあちゃんに可愛がってもらって大喜び。
親は育児の手が増えてとてもゆっくり・・・。

四万十でも天気の良い日は気持ちの良い連休になりそうです。
これはお隣宿毛の鯉のぼりの川渡し。気持ちよさそうに泳いでいます。
皆様良い連休を。
鯉のぼり

HPでは母の日ギフトのご注文受付中です。5/7までのご注文で、母の日5/9のお届けお時間指定も可能です。
▽ニワトリノニワTOP
https://niwatorinoniwa.com/
▽母の日ギフト
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/983066/983069/list.html
  1. 2021/04/30(金) 12:32:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お分かりいただけるでしょうか

車の運転してるだけなのに日に焼けていく尾首ですこんにちは。
さて、今月初めに運動場デビューをした26代目のヒヨコ…ではなくなった若鶏たちのその後です。ちょうどエサの時間に行ったもので、皆鶏舎に入っちゃってて残念な写真ですが明らかな変化が一つ。

運動場の下草が減ってます!ニワトリ達に踏まれ、食べられ、だんだんハゲてくるのです。お分かりいただけるでしょうかっていうマニアックな変化ですけども。地面が出ている所なんかは穴を掘ったりして、お外を存分に楽しんでいるようです。
26代目ヒヨコ4月22日

最近の四万十は4月とは思えない暖かい日が続き、野鳥の巣立ちが始まりました。先日見つけた雀っ子。巣立ちしたてでまだほとんど飛べないですが親鳥がせっせとお世話しています。ヒナを見かけても、親子を信じて拾わないで上げてくださいね。
コスズメ
みんな元気に大きくなぁれ、です(^^)


  1. 2021/04/23(金) 11:48:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

04/16のツイートまとめ

niwaT_1028

春、のどかな四万十川河口の養鶏場から https://t.co/aeu6VlgmtF @YouTubeより
04-16 09:55

  1. 2021/04/17(土) 04:03:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10年に1度の奇跡

ニワトリノニワ事務担当尾首です。

ニワトリノニワでは卵の洗浄後、ひとつひとつ異常がないか確認しながら手作業で拭き上げます。ところが!創業以来10年で初めての珍事、いや奇跡が。

卵に顔ができてたんです↓↓
ブログ用卵の顔
洗浄時の水がちょうど顔のような形に殻の上に残ってるんですけど、こんなことってあるんですね。 ちょっとドヤ顔というか不敵な笑みに見えます。次に見れるのは10年後かね~と笑ったことでした。
  1. 2021/04/16(金) 10:54:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

04/11のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年4月号⇒ https://t.co/fw7ktSFYQ7 #アメブロ @ameba_officialより
04-11 11:22

  1. 2021/04/12(月) 04:03:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

運動場デビュー

ニワトリノニワの事務担当、尾首ですこんにちは。
今日は、1月末に入舎した26代目の運動場デビューの様子をお届けします。

先週末から鶏舎の扉を開放し出入り自由にしました。‥‥が、しかし皆文字通りのチキンなので全然出ません(笑)扉の付近で固まって外の様子を伺っていました。

写真は一週間後の様子です。ちらほら、運動場に出ていますね!!
まだまだ少ないですが開拓者が現れたようです。
26代目運動場デビュー2
もう立派なニワトリの姿ですが、鳴き声はピヨピヨで可愛いです。大半は鶏舎の中にいますがこれからどんどん出てきてくれるかな。

また続報をお届けします。お楽しみに。
26代目運動場デビュー
  1. 2021/04/07(水) 10:26:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見えない凄さ

本日も尾首がお届けします。ニワトリノニワスタッフブログです。

高知の女性は昔から男勝りでさっぱりとした性格、明るく快活と言われます。土佐弁では「はちきん」と呼ばれています。仕事の上でも、男性にずばずばモノが言えたり伸び伸び働いている姿はとてもかっこいいです。しかし自分が子育てをしてみて改めて思うのは、そんなはちきんさん達が見えないところで家事・育児を頑張りながらそれを表に感じさせないというバイタリティの凄さ!です。

今年の母の日には、改めて尊敬の気持ちとこれまでの感謝を沢山込めて実家の母に贈り物をしようと思います。

ニワトリノニワでも4月から「母の日ギフト」のご注文を承っております。※今年の母の日は5/9(日)です。
▼ニワトリノニワ 母の日ギフト
https://niwatorinoniwa.com/SHOP/983066/983069/list.html

母の日ギフトリサイズ
今日も無給で家事・育児をこなす世の中の「お母さん」達、それから毎日卵を産んでくれるニワトリ達にも感謝です。

  1. 2021/04/02(金) 12:11:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨上がり

ニワトリノニワの尾首ですこんにちは。

今日は雨上がりの快晴です。そろそろ桜は満開で、早い所では花びらが散り始めてます。
山奥(?)にある事務所に上がる道沿いの桜はまだこれからでしょうか。
周辺の田んぼは水を張り終え、田植えの準備が進んでいます。
sakuratotannbo
鶏舎の中で雨宿りをしていたニワトリ達は、雨が上がるとすぐに運動場に出てきます。
思い思いに過ごしている様子を少し観察していると、皆に怖がられて(避けられて)いるようないかついオスや、やたらと仲の良さそうなグループ、マイペースな一匹狼などなど様々なニワトリ模様が垣間見えて面白いです。

さて、来週からは4月。エイプリルフールには夢のある嘘でもつきたいなと思います。
新生活を迎える方々には、良い出会いがたくさんありますように。
20210326ニワ
  1. 2021/03/26(金) 11:50:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

開花宣言

こんにちは、ニワトリノニワ出荷担当の尾首です。
高知でも例年より早く桜の開花宣言が。今年は暖かいですね。
事務所から見えるプラムの木にも花が咲き始めました。
プラムの花
高知はこの時期に田植えが始まります。
近所の田んぼでも田おこしして水を張り、田植えの準備。いつの間にかカエルの声も。
新米の収穫は8~9月頃。今年も楽しみです。

さて、今週末20日(土)はたまごの日です。
たまご10個以上お買い上げでタケちゃん米お試し3合プレゼント。
▼ニワトリノニワTOP
https://niwatorinoniwa.com/
▼毎月開催「たまごの日」
 https://niwatorinoniwa.com/hpgen/HPB/entries/1391.html 
  1. 2021/03/18(木) 11:43:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春を感じるのは…

こんにちは、出荷担当の尾首です。
20代の頃から変わらず散歩と温泉が好きで、友達からは老夫婦か、と突っ込まれてました。
散歩はご近所の穴場的お店の発見、季節の移り変わり、レアな野鳥・野生動物との出会いなどなど刺激に満ち溢れていて年齢は関係なく楽しめます。

四万十では今年もツバメがやって来て、ウグイスの声も聞こえるようになりました。
ウグイスも鳴き方の上手下手があって、聞いていると面白いです。
花や新芽や季節の鳥で春を感じます。

ニワトリ達は主に日照時間で季節を感じています。
産卵も日照時間に大きく影響を受けます。
品種改良や栄養状態の管理のおかげで今は1年中産卵してくれますが、昔は秋~冬は休産期。
春からまた産卵し始める、というサイクルでした。
1年の中でも、春が1番ニワトリ達のコンディションが良い時期なのですね。
20210304ニワ
  1. 2021/03/11(木) 10:24:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

03/10のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年3月号⇒ https://t.co/FP3GAiZH5U #アメブロ @ameba_officialより
03-10 11:38

  1. 2021/03/11(木) 04:03:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月になりました

こんにちは。去年まで北海道にいたので高知の花粉の量にビックリしています尾首です。

今日は春らしい写真を載せますね。
先週から見ごろを迎えた菜の花畑。四万十川の河川敷に自生しています。
なかなか広大な場所一面に咲くので見ごたえあります。コロナ対策のもと、今年も菜の花祭りが開催されていました。
20210304菜の花

春は穏やかな日があるかと思えば強風や寒の戻り、雨など天気が不安定ですね。
皆様体調にお気をつけてお過ごしください。

ニワトリノニワでは毎月5日、20日にお得なたまごの日キャンペーンを開催しています。
ニワトリノニワTOP
https://niwatorinoniwa.com/
たまごの日ご案内
 https://niwatorinoniwa.com/hpgen/HPB/entries/1391.html 
  1. 2021/03/04(木) 10:51:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トサカが生えました

こんにちは。暑いのが苦手なので本当は秋の方が好きなんですが、春の新芽やら花やらウキウキした気分に乗せられている尾首です。

ニワトリノニワは今年の2月22日で10周年を迎えました。
期間中全品ポイント10倍!!の超お得な創業祭を行っています。
28日までですのでお見逃しなく(^^)/
https://niwatorinoniwa.com/

さて、そろそろ1ヵ月齢になるヒヨコ達は、ついに保温箱を出て鶏舎デビューです。
また一段と成長してトサカが生えてました!
雄と雌の違いも出てきてニワトリっぽい!
26代目ヒヨコ1month
メスは茶色っぽい羽根に生え変わり中です。小さなトサカ有り。

♂26代目ヒヨコ1month
雄は白。トサカが大きいですね。写真だと見えませんが、あごの下にもあります。

生まれてすぐウチに来たので、人には慣れていて触られても全然怖がらないし横目で見上げてきたりしてめちゃ可愛いのです。
運動場にいる成鳥たちは外敵もいるので警戒心があっていつも凛としていますが、ヒヨコ達はのほほ~んとしてます。

これからまだまだ大きくなって、たくさんのことを学んでいってね。



  1. 2021/02/26(金) 10:00:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪、積もりましたー!

こんにちは!2月の高知で雪景色・・・。すっかり積もりました。
近所の菜の花は雪の重みでしおれてしまって寒そうでした。
せっかく咲いたのに災難だったね。

ニワトリ達は…さすがに鶏舎に入っているようですが
中には外に出てる子もいますね。ツワモノです。
雪運動場
南国高知では雪はまぁ珍しいので、景色が一変する様や一面の銀世界はやっぱり感動します。が、しかし、寒いのはもういいかな・・・。
寒波は週末まで続くそうで、皆様暖かくしてお過ごしください。
車の運転にはくれぐれもお気をつけて。
yukigeshiki


続きを読む
  1. 2021/02/18(木) 10:02:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

02/12のツイートまとめ

niwaT_1028

【複製】ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年1月号⇒ https://t.co/ILT7cGEVMi #アメブロ @ameba_officialより
02-12 11:40

  1. 2021/02/13(土) 04:02:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2週間の成長ぶり

どんどんどんどん大きくなるヒヨコさん。
2週間を振り返ってみるとこんな感じです。
↓一日目         ↓7日目         ↓14日目
26代目ヒヨコ2week
ああー、ホントに真ん丸でかわいいのは一瞬ですね。
もうすでにニワトリっぽくなってきてます。
まだまだパヤパヤの羽毛で、ピヨピヨ鳴いてますし温度管理も必要ですが、いつまで「ヒヨコ」と呼んでいいのかな。

これから換毛してきれいな大人の羽が生えそろうと立派な若鶏の完成ですが、その途中経過はちょっとカワイクナイ。

またちょこちょこご報告しますね。
菜の花やテントウムシ、ツクシ、そして花粉などちょっと春っぽくなってきた四万十市です。上着を脱いで散歩できるくらいに、もう少し暖かくなって欲しいなぁ。

出荷担当 尾首でした。


  1. 2021/02/12(金) 12:13:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1週間の変化です。

こんにちは、出荷担当尾首です。

さて、今日は先週お迎えしたヒヨコ達の1週間後の姿です。
26代目1week

なんだか縦に伸びましたね(笑)
まだまだピヨピヨなんですけど、1週間で2頭身から4頭身くらいになりました。
真ん丸でかわいいのは本当に束の間。
これからさらに縦に伸びて、ふわふわの羽毛も生え変わってきます。

成長過程でちょっと可愛くなくなりますが、大人の羽毛が生えそろうととてもきれいな若鶏の完成です。元気に育ってくれますように。





  1. 2021/02/05(金) 10:00:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

26代目のお披露目です♪

速報です!
今年もニワトリノニワに新しいヒヨコがやって来ました。
今回お迎えしたのは26代目。寒い時期なので温度管理には特に気を付けて準備を進めてきました。

昨日到着したヒヨコ達。前日に孵化したばかりの子達です。
元気にピヨピヨ大合唱。まだ落ち着かない様子です。
奥の方にいる白いのがオス、茶色いのはメスです。
26代目1day1

環境の変化に慣れるまで繊細なケアが必要ですが、しっかりエサを食べて大きくなってね。
それにしても、可愛いです。
ヒヨコの成長はあっという間。1週間で顔つきも全然変わります。

ご無沙汰していたブログですが、ヒヨコの成長などお届けしたいと思います。
また宜しくお願いします!(^^)!

出荷担当 尾首

26代目1day


続きを読む
  1. 2021/01/29(金) 10:00:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

01/20のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2021年1月号⇒ https://t.co/LBc1kJz8qT #アメブロ @ameba_officialより
01-20 11:01

  1. 2021/01/21(木) 04:02:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12/11のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2020年12月号⇒ https://t.co/6YhrhOz0uz #アメブロ @ameba_officialより
12-11 10:21

  1. 2020/12/12(土) 04:03:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

11/11のツイートまとめ

niwaT_1028

ゆる農記『3』 拝啓、梅原真様 2020年11月号⇒ https://t.co/d0Kie5MSnA #アメブロ @ameba_officialより
11-11 11:20

  1. 2020/11/12(木) 04:02:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10/26のツイートまとめ

niwaT_1028

上空の雲が・・・ https://t.co/mDFXyx7sXj @YouTubeより
10-26 08:27

  1. 2020/10/27(火) 04:02:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ