本日の四万十市は雨降りです・・・。
今ぐらいの季節に雨が降ると小学生の頃から毛布を引っ張り出して読書するのが好きです。
外は寒いのに、毛布の中はぬくぬくで読書を・・・・って言いながらお昼寝することもしばしば・・・
サンリバー四万十さんへ先ほどシャチョーが納品に行きました。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
今日は海老芋の葉に落ちる雨粒をお届けして短いですが終わりまーす。
↓ ↓ ↓

トト○の傘はきっとそんじょそこらの傘より撥水効果抜群なんでしょうね♪
スポンサーサイト
- 2016/10/28(金) 11:50:45|
- サンリバー四万十納品情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、ニワトリノニワスタッフの伊尾木です。
金木犀(キンモクセイ)の香り、お好きですか?
関東出身の私はあんまり金木犀の香りを感じた記憶がありません。いや、あるにはありますよ・・・さわやかサ○デー♪とかのは・・・・
実際に花の香りを感じたのは高知県に来てから・・・のようなそうでもないような
とにかく、伊尾木は金木犀の香りが好きです。
夏の終わりから秋の始まりを告げるため一瞬だけ主役になれるちっちゃな可愛らしい花を咲かせます。
逆光ですが、金木犀ってこんな木です。
↓ ↓ ↓

本当に一瞬なのでいい香りを感じられるのも短い・・・・欲張りな伊尾木は考えました。
いかにしてこの香りを長く楽しもうかと・・・ネットで家にあるものだけでできるモイストポプリなるものを調査。
~材料~
・金木犀の花…1カップ程度
・粗塩…500g
・お好きな瓶
作り方
①摘んできた金木犀の花を新聞紙に広げて1時間ほど陰干し
②半量の塩と陰干しした花をボウルで混ぜる
③残りの塩と②を交互に1cmくらいずつの幅になるように瓶に詰めていく
*1ケ月冷暗所にて熟成させ、ふたをガーゼや薄い和紙などに変えてお好きな場所においてください。
香りを強く楽しみたいときはふたを開けておくといいらしいです。
簡単ですよね。
詰めた直後の写真はこれです
↓ ↓ ↓

もっときれいなシマシマになるつもりでしたが、そこはご愛嬌・・・
なかなか上手に写真を撮ることができません
イマドキのスマホをもってしてもうまく撮れない私って・・・・・・
- 2016/10/20(木) 10:41:47|
- ハンドメイド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、ニワトリノニワスタッフの伊尾木です。
すっかり秋な感じになってきた四万十市から今日も元気にお送りします。
今日の四万十市も見渡す限りの青空
↓ ↓ ↓

秋と言えば
食欲の秋読書の秋スポーツの秋(食欲があるのがバレバレになった・・・まず最初に出てくるものが自分の正直な気持ちですよね・・・・
それがちょい太宗田鰹のキャッチコピーを付けられる所以でございます)
そんな食い意地の張った伊尾木にも負けず劣らず食いしん坊なニューフェイスの登場です。
ご覧ください。このふわっふわなねこっけ具合。(当たり前ですけど・・・・)
まだまだちびっこのくせに立派な胸毛( 笑 )
↓ ↓ ↓

ということで、伊尾木は「ふわお」と命名しました。
センス?なにそれ美味しいのというようなかけらも見られないネーミングですみません。
みんなそれぞれ好きなように呼んでいます
なんでも気になるお年頃なのでカメラを向けると
↓ ↓ ↓

近すぎて動きすぎて顔が歪んで見えます・・・
が、本物はなかなかの
イケニャン今までの子たちよりも小さいハズなのですが・・・
ねこ一倍よく食べます。
ということは???
大猫になるのではないでしょうか
ちょっと楽しみです♪
- 2016/10/17(月) 11:47:53|
- 本日のニワトリノニワ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、ニワトリノニワスタッフの伊尾木です。
台風18号、被害はなかったですか?
四万十市は何事もなく、むしろ台風は来るのかというようなお天気でした。
昨日は10月に入ったというのに最高気温32℃とか、驚きました。本当に暑かったです。
見て下さい。このBLUE SKY♪♪♪
↓ ↓ ↓

これを見るとすっかり秋なんですが・・・
昨日の気温は30℃越えでした。
そんな昨日とはうって変わって涼しい秋風が気持ちいいです。

明日から3連休の方も多いと思います。
秋の行楽、思いっきり楽しんでください♪
本日、サンリバー四万十産に納品予定です。
四万十市にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
- 2016/10/07(金) 10:06:51|
- サンリバー四万十納品情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、ニワトリノニワスタッフの伊尾木です。
台風18号は日本海の方へ回りそうということで四万十市は天気が悪いどころか朝の内は晴れ間ものぞいていました。
午後から雨模様にはなるもののこちらは特に被害がないのではないでしょうか。
土砂崩れは怖いので山には近づきません。
前回の台風の時はパノラマビューの窓に雨戸を取り付けるという写真をアップしましたが、
今日は雨戸設置完了の様子をご覧ください。
↓ ↓ ↓

まるでシャッターのようにピッタリきれいに仕上がってますね。
私の家の雨戸はとなりのトト○に出てくるような従来の戸袋からガタガタッと引き出すものです。
普段の掃除をおろそかにしているので雨戸を引っ張り出す勇気がありません。
戸袋に誰か同居人がいるかもしれませんしね((((;´・ω・`)))上の写真を撮りに行こうとしたらかわいいヤンキーに絡まれました
↓ ↓ ↓

なんとか逃げ切って(?)外へ行くと、今度は集団で待ち構えていました。
↓ ↓ ↓

そこからも何とか抜け出し(
ちょいとしつこいですね・・・運動場を一望できる高台へ行ってみました。
「嵐が来そう」という感じのくらーい雲が個人的には好きです。
↓ ↓ ↓

ぱちりとした後、運動場を観察していると一際大きなハリのある鳴き声の子がいたので探してみると・・・
お立ち台に乗る白い雄鶏さん🐓めちゃくちゃいい声でした♡
↓ ↓ ↓

そんなこんなでブログを書いていたら雨が降り始めました・・・
みなさんも台風にお気をつけください。
- 2016/10/05(水) 11:19:25|
- 本日のニワトリノニワ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0