四万十川河口・有精卵の「池田なません」ニワトリノニワのスタッフの日常をお届けします。
こんにちは、ニワトリノニワスタッフの伊尾木です。
毎日毎日寒い日が続きますね~。
先月の2週連続台風から何日かは夏が戻ったかのような暑い日が続きました。
それから一変・・・・
秋をすっとばして冬が駆け足できてしまいましたね。
今月の最高・最低気温はこんな感じでした。
↓ ↓ ↓
https://weather.goo.ne.jp/past/893/
そんなこんなで服を着たり暖房つけたりできる人間も体調を崩しがちです。
ではそんな中ニワトリたちはどんな生活をしているのでしょうか・・・
普通通りに鶏舎や運動場を自由に行ったり来たりしています。
ニワトリって体温が42℃位あるそうなんです・・・
(ヒトだったらインフルですね)
寒くなると体内に栄養を取り込もうとしてたくさんのエサを食べるようになります。
そして寒さに抵抗するために産卵数が減るとのこと・・・。
そうなんです・・・
ただいま天候不順のため産卵数が低下していて販売を一時停止させていただいています。
再開は12月初旬を予定しております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、今後とも宜しくお願いいたします。
※ サンリバー四万十さんへの納品再開は12/8(金)を予定しております。
スポンサーサイト
- 2017/11/24(金) 10:42:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、ニワトリノニワスタッフの伊尾木です。
先月は台風が連続してきましたが、皆様被害はなかったでしょうか?
台風銀座と言われる(?)土佐ではほとんど被害はありませんでした。
台風が去るたびに寒さが増してきましたね・・・
高知県と言ったら何が浮かびますか?
坂本龍馬? カツオ? 何でしょうか?
今日は伊予の国にも負けない土佐の美味しいミカンのお話です♪
先週末幡多郡大月町にあるコーラルフルーツ大月農場へミカン狩りに行ってきました。

三連休初日ということもあって人がたくさん来ていました。
暑いくらいのいいお天気だったのですがあいにくの曇り空できれいな写真を撮れませんでした・・・
(ワタシノウデノモンダイダトオモワレマス)

こちらの木はだいぶ収穫されていますね。
大小さまざまなミカンが鈴なりでした♪
ミカン大好きな私はこの木、あの木、あっちの木ってな具合に味見をしながらのミカン狩りでした。
個人的には酸味が残っているミカンが好きです。
これで8kgくらいです。
↓ ↓ ↓

これからどんどん寒くなりますが、ビタミンC豊富なミカンを食べて風邪に負けない体を手に入れましょう♪
あ、手が黄色くなるまで食べるのと
ミカンを食べてすぐにお日様の下に出ることは避けましょうね・・・
来週また冷え込みが増すようですので、風邪などひかれませんように・・・
- 2017/11/10(金) 11:28:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プロフィール
Author:ニワトリノニワ
四万十川河口にある
農場ニワトリノニワ
のスタッフブログです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード